カテゴリ
検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今回は夫と2人だけだったので、いつもの友人たちとワイワイの会食とは違って、食べ終わったら特に話すこともないので、チャッチャと帰りましたとさ(^・^)。 お料理は、相変わらず美味しくお腹いっぱいになりました~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近はいつも洋室指定で和室は久しぶりだったのですが、座卓に足が継ぎ足されていて、少し高い台に座って食べるようになっていたので楽でした。 以前は何年先までも予約待ちでいっぱいのおおくにさんでしたが、2012年の予約ノートが最後になっています。きちんとお聞きしたわけではないのですが、再来年いっぱいでやめられるのではないかしら・・・。 ▲
by miyochan222
| 2010-11-30 23:52
| グルメ
|
Comments(2)
11/4にも観に行った舞台版「大奥」 大千穐楽のチケットが手に入ったので、友人たちと一緒に3階席から観てきた。 カーテンコールでは垂れ幕が下ろされ、出演者全員の紹介と主要メンバーからの涙涙の挨拶がありました。 初演時からほぼ同じメンバーで、チーム「大奥」はとても絆が強かったんだなぁと思われる感動のフィナーレでした。 ※写真は公式ページからいただきました。 ![]() ![]() ▲
by miyochan222
| 2010-11-30 00:38
| 鑑賞(演 ミュ スポ 他)
|
Comments(2)
![]() 何てったって、夜の部のカーテンコールが大盛り上がり。 これを観るために、大千穐楽のチケットを苦心して手に入れたんだもの(^_^)v。 ![]() ![]() サプライズでくいだおれ人形も登場! 勘三郎さんの胴上げ!目には涙が。 役者さんたちは笑顔と涙で客席を練り歩き、握手握手・・・。 何度も何度もカーテンコールが続いた大感動の大千穐楽でした。 〈ネットからいただいた写真です〉 この総立ちの観客の中に私もいるはず。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の部「夏祭浪花鑑」は、8年前の扇町大阪平成中村座と、松竹座での海外凱旋公演と今回、全部千穐楽を楽しむことができた。 ![]() 2年前から夏祭・・に出演の「いちとじゅう」の太鼓と横笛が舞台を一層盛り上げたように感じた。和太鼓の上田秀一郎君は神戸の「和太鼓松村組」出身で、現在は「英哲風雲の会」の若手ホープらしく、友人たちが応援しています。 七之助の徳兵衛女房のお辰の演技良かったな。笹野高史〈歌舞伎役者ではないのに屋号は「淡路屋」淡路島出身だから〉のメーク相変わらず怖すぎ~(≧◇≦)! 〈ここからは私の撮った写真です〉 ◇すっかり秋色の大阪城公園 ![]() ![]() ◇昼の部終演後、小屋裏ではもう片付けが始まっていました。 ◇夜の部の当日券に並ぶ人たちの列 ![]() ![]() 夜の部終演後、遠くから勘三郎さんの奥様と愛ちゃんをカメラに(´~`ヾ) ![]() ![]() 夢のあと。。。 2ヶ月間楽しませてくれてありがとう! ![]() ![]() 10月レポは 昼の部ここ と 夜の部そこ ▲
by miyochan222
| 2010-11-27 00:02
| 歌舞伎・文楽
|
Comments(4)
「西本智実 with ミッシャ・マイスキー & ラトビア国立交響楽団」 素晴らしかった♪ ![]() ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104, B.191 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 作品47 ![]() ![]() ◆西本智実さんは、1998年ここ京都コンサートホールでの日本デビューコンサートを聴いて以来、もう何度目になるのかな?最近は2008年、2009年と毎年聴きに行っている。今回も人気と実力を兼ね備えた情熱的なタクトでステキでした。 ![]() ◆ラトビア国立交響楽団は今まで名前も知らなかったのですが、繊細な音や迫力のある音で、素晴らしいオーケストラでした。 翌日の大阪シンフォニーホール公演が、平成中村座の千穐楽と重なったので、わざわざ京都まで出かけて行ったのだけど、本当に行った甲斐があったな(o^-^o) 久しぶりのフルオーケストラの音に酔いしれた夜でした。 コンサート前に、すぐお隣の京都府立植物園の秋を楽しみました。60歳以上無料を初体験!植物園にも一角だけですがこんなに綺麗な紅葉の池がありましたよ。 ![]() ![]() その後、セカンドハウス北山店でパスタとケーキセットを平らげ、会場へと向かいました。美味しかった~(^_^)v バリ島帰国後、風邪でお腹の調子があまり良くないというのに我ながらあきれてま~す! ![]() ![]() ![]() ![]() ダブルKちゃん、楽しかったね♪ ありがとう!(^^)! ▲
by miyochan222
| 2010-11-26 23:52
| コンサート
|
Comments(2)
![]() 18日~23日息子S1の挙式のためバリ島に滞在、昨日帰国しました。 南の国から帰ってくると、日本の寒さが身にしみます。 ★バリ島での挙式はプロテスタント「ヌサドゥア教会」にて 20日 新郎側7人、新婦側8人、新郎新婦を含めて計17人のこじんまりとしたものでしたが、アットホームなステキな式でした。 ![]() ![]() ![]() 親戚以上の付き合いのMちゃん母娘、宇和島から来てくれた妹クララ夫妻、遠いバリ島での式に参列してくれてありがとう! ![]() ![]() ★披露パーティーは夕暮れのグランドハイアットホテルにて。 ![]() ![]() 新郎新婦はバリの民族衣装で登場。S1、Mちゃん、明るく幸せな家庭を築いてd(^-^)ネ! バリ島で挙式してくれてありがとう! ![]() ![]() ▲
by miyochan222
| 2010-11-24 19:32
| 海外旅行
|
Comments(4)
▲
by miyochan222
| 2010-11-18 10:37
| 海外旅行
|
Comments(2)
ここのところ政治や社会面では、気が重くなったり飽き飽きするようなニュースばかりなのですが、スポーツでは嬉しかったりビックリするニュースが続きました。アップがちょっと遅くなってしまったのだけど、記録のために写真を貼り付けておきますね。 ★日本女子バレー、32年ぶりのメダル獲得! どの笑顔もステキ(*^^)v ドキドキ・ワクワクしながら、二晩続けてテレビ観戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★村上佳菜子ちゃん、金メダルオメデト~! 笑顔がホントに可愛いな!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★白鵬連勝記録63でストップ! 新記録まであと少しだったのに残念(/_;) めったに相撲など観ないのに、そろそろ6時のニュースかなとテレビをつけたら、稀勢の里戦が始まるところで生中継で観ましたよ。 ![]() ![]() ▲
by miyochan222
| 2010-11-17 08:05
| くらし いろいろ
|
Comments(2)
スペイン・ポルトガル旅行の報告が遅々として進みません。 やっとこれで半分(≧▼≦;)アチャー 今回も最後までいくか怪しくなってきたなぁ。。。 【観光4日目】 白い村「ミハス」 現地からの携帯投稿 地中海に面したコスタ・デ・ソル(太陽海岸)地方にある、小さな可愛い白い村(町?)「ミハス」を散策しました。小雨模様だったので、観光客用のロバのタクシーも暇そう。 ![]() 7年ほど前、竹之内豊さんのフジカメラのCMで有名になったそうですよ。 ![]() ![]() 可愛いお土産物屋さんもいっぱい。旅行中傘の出番があったのはここだけでした。 ![]() ![]() 高台にある教会ではちょうど結婚式が行われていました。 女の子も可愛いけど、後ろのお姉さんたちの足の綺麗なこと♪ ![]() ![]() ![]() ![]() スペインレポをまとめて見たい人は、左のカテゴリー「海外旅行」をプチッ♪してね。 ▲
by miyochan222
| 2010-11-14 08:04
| 海外旅行
|
Comments(2)
![]() ブログアップしようと思いながら、公開はまだ先だからと後回しにしていて、半分忘れかけていたところ、12日の朝日新聞夕刊の一面広告を見て思い出した。 観てもらいたいので、紹介しなくっちゃ! 監督:松井久子 出演:エミリー・モーティマー 中村獅童 原田美枝子 竹下景子 中村雅俊 吉行和子 大地康雄 勅使川原三郎 他 世界的アーティスト「イサム・ノグチ」の母「レオニー・ギルモア」の波乱の生涯を描いた作品。 ![]() ![]() もう一度観ようと前売り券を買っちゃいました。 11月20日公開 東京でのプレミアム試写会には、松井監督の作品がお好きだという美智子皇后も来られたそうです。こんなことは珍しいそうですよ。 ![]() ![]() ![]() 映画好きの私はよく思うんだけど、宣伝だけ大げさで観たらガッカリの映画が大きな映画館にかけられていて、観客動員数も多い。反面、もっと多くの人に観てもらいたいなぁと思う素晴らしい映画が、マイナーな映画館でしか上映されない事が多い。シネコンが沢山できた今もこの状況が続いている。何とかして欲しいものだ。 シネコンといえば、来春大阪駅近くにシネコンができるので、この試写会があった「梅田ピカデリー」も来年1月16日に閉館になるそうだ。大きなスクリーンの梅田ピカデリー好きだったのになぁ。もう、昔ながらの映画館は大阪にはなくなるなぁ(ノ_・。)寂しい。。 ![]() ▲
by miyochan222
| 2010-11-12 23:33
| 映画
|
Comments(6)
![]() [原作]森本薫 [脚本]大藪郁子 [演出]石井ふく子 [音楽]KOBUDO-古武道- [出演]若尾文子 / 西郷輝彦 / 松村雄基 / 小林綾子 / 徳重聡 / 吉野紗香 杉村春子の代表作の1つ。戦前(中?)の昭和、華やかに見える家族のある一日の出来事。娘たちの恋のさや当て、愛してはいけない人を愛してしまった苦しみ。。。 出演者は6人だけだったが、皆それぞれのキャラクターに合っていて、とても気持ちよく観ることができた。 現代にも通じるテーマで、ちっとも古さを感じさせなかったな。 ![]() ということは、今76歳\(◎o◎)/!綺麗すぎ~~。 客席の年齢層は相当高かったな、私らはまだ若い方でした^_^; ![]() ▶ここ で見られます。 白戸家の家族構成ますます変 L(>0<)」 でも、見れば見るほど面白いo(^o^)o ▲
by miyochan222
| 2010-11-11 23:49
| 鑑賞(演 ミュ スポ 他)
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||