カテゴリ
検索
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
1
一泊目は、白馬みずばしょう温泉「ホテル シェラリゾート白馬」に泊まりました。 当初は箱根に泊まる予定だったのですが、やはりちょっと心配だったので変更し、評価を参考に一休.comで探した比較的リーズナブルなホテルだったのですが大正解! 何度もリピートしたい大満足の宿となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離れにある古民家を移築した「みずばしょうの湯」は源泉かけ流し。 肌がつるっとするホントに泉質の良いお湯でした。1日では効果はでませんが・・(^^ゞ ![]() ![]() 風呂あがりには無料のキャンディーやコーヒー牛乳のサービスもありました。 雪山を望む絶景のお風呂でしたよ。 ![]() ![]() なんてったってお料理が絶品(o^-^o) 賞をもらってるシェフのフランス料理のコースで幸せいっぱい、お腹もいっぱい(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツインの部屋を2部屋申し込んでいたのですが、ホテル側の都合で2ベッドルームの部屋2室にアップグレードしてくれていて、1人1部屋でゆったりできました。 ![]() ![]() ![]() 夜は満天の星空に感激!蛙の大合唱もありました(笑) ![]() ![]() ![]() 少し遠いけど、また泊まりに行きたいなぁ。皆さんも機会があれば是非(^^)/ ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-28 12:39
| 国内旅行
|
Comments(2)
![]() 四国の海育ちの私は、雪山が見えてくると、テンションが上がります\(^o^)/ ☆八方尾根 白馬の高原は、6月から夏シーズンがはじまるので、唯一ロープウェイとリフトが運行されていた八方尾根へ。 1998年長野オリンピックのアルペン競技場 ![]() ![]() ワイワイと陽気な4人組! ![]() ![]() ![]() 高山植物も少しずつ咲き始めていました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-28 12:07
| 国内旅行
|
Comments(2)
![]() 松竹・MOVIX系と、テアトル系の映画を、シニア料金よりもずっと安く観ることができ、本数をこなさないといけない(^▽^)ので、時間があるとシネコンに通っています。 1月10本、2月9本、3月17本、4月13本、5月これまで11本と、今年に入って60本も観ているのに、ここのところ映画の報告が全くできていないので、最近観た映画の中でお気に入りだった映画を紹介しますね。 もう公開が終わっているものもあるかもしれませんが、テレビやレンタル時の参考にしてくださいd(^-^)ネ! (タイトルに公式サイトをリンクさせたので、興味のある人は見てくださいね) ★ イミテーション・ゲーム ~エニグマと天才数学者の秘密~ ナチスドイツが誇った世界最強の暗号<エニグマ>。この暗号を解読し、第二次世界大戦を早く終結させ、コンピューターの元を作ったといわれる天才数学者アラン・チューリング。英国政府が50年間隠し続けた真実の物語。 こんなことが実際にあったなど、まるで知らなかったな。ぐいぐい引き込まれて観た。 ![]() ★ ビリギャル 奇跡に近いテーマを取り上げた若い人たち向けの映画かと思っていたのだけど、家族・学校など身近なことが描かれていて、楽しく観た。 ![]() ![]() ★ 駆込み女と駆出し男 映画はこんなちょっと軽めのセンセーショナルなタイトルになっているけど、原作は井上ひさし「東慶寺花だより」。豪華キャストで、テンポ良く進む本格的時代劇で好きでした。 ![]() ★ セッション 次々とスピーディーに展開していくストーリーに心を痛めたりハラハラしたり。。 ドラム演奏の迫力に圧倒されました。 ![]() ★ シンデレラ 実写版シンデレラ、今まで知らなかったシンデレラの話などもあり、期待を上回る夢のある作品でした。 ![]() 日本語吹替え版を担当した高畑充希と城田優。 ![]() ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-19 05:16
| 映画
|
Comments(2)
サザンは、やっぱ最高でした~ (^^♪ ★サザンオールスターズ LIVE TOUR 2015 「おいしい葡萄の旅」 10年ぶりの大阪でのライブ、京セラドーム大阪の初日に行ってきた。 前回は2年前、2013年8月の神戸の野外35周年復活コンサートでした。 【マイセットリスト表】 ライブ前に他の会場でのセットリストを参考にして、予想セトリ表を作成して持って行ったのですが、当日少し曲の変更があったので、訂正したものです。 ![]() こんなハードなツアー続けて大丈?と心配になるほどでしたが、ホントに素晴らしいライブでしたよ。 ◇公式サイトで紹介されてたこの日の記念写真(この何万人の中に私もいるはず) ![]() ◇会場周辺の様子 観客は老若男女、本当に幅広い年齢層です。 桑田さんの年代チェックによると40~50歳代が一番多かったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ◇入場時に配られた腕時計型ライト(退場時に回収) コンサート後半から、曲や照明に合わせてプログラミングされた様々な色に変化して、ホンマに綺麗で感激(^^)v 最近は、このようなライトを使うライブも時々あるようですが、私は初めてでした。 ![]() ◇座席券(事前送付は座席引換券のみで、当日まで座席は分かりません) 転売防止のため、チケット名義の本人確認ができる写真つきの証明書が必要で、自動車免許証を持ってない私はパスポートを持っていきました~(^^ゞ アリーナ席を希望する人が多いのでしょうが、ほとんど立ちっぱなしのアリーナ席は苦手なσ(^_^) 私。スタンド上段の前方列で、舞台は少し遠いのですが、後半まで座ったままでゆっくり楽しめる席で、良かったな。 ![]() ◇購入したCD「葡萄」と、ツアーグッズ「ふろしき包み風バッグ」 普段ほとんどグッズは買わないのですが、デザインと素材が気に入ったので購入。 ライブ前に聴きこんでいくはずの新曲CDですが、今余韻に浸りつつPCで流しながら、この文を書いてます。じっくり聴き込むと、なかなか心に響く歌詞も多いわ。 今さらながら、桑田さんの才能に脱帽です(o^-^o) ![]() ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-17 08:44
| コンサート
|
Comments(2)
4月分も続けてアップしておきましょ(^^)v ![]() ![]() 4/4 4月文楽公演「吉田玉男襲名披露 第一部」初日 国立文楽劇場 4/5 スーパー喜劇「かぐや姫」 松竹座 4/6~8 東京在住の幼馴染と京都で2泊3日 4/6 元離宮二条城・南禅寺・哲学の道 4/7 岡崎桜回廊十石舟めぐり・平安神宮 神泉苑 ランチ@先斗町「らんまん」・嵐山嵯峨野めぐり 4/8 舞踊「都をどり お茶席付」 祇園甲部歌舞練場 原谷苑 しだれ桜 4/9 シネマ歌舞伎「野田版 鼠小僧」 MOVIXあまがさき 4/9 映画「イントゥ・ザ・ウッズ」 MOVIXあまがさき 4/11 元会社の友人たちと食事会@川西清和台 大国さん 4/11 演劇「十二夜」 梅田芸術劇場 4/12 本格文學朗読劇「極上文學 草迷宮」 シアター・ドラマシティ 4/12 映画「ソロモンの偽証 後編・裁判」 大阪ステーションシティシネマ 4/13 シネマ歌舞伎「野田版 鼠小僧」2回目 MOVIXあまがさき 4/13 映画「ジヌよさらば」 MOVIXあまがさき 4/14 宝塚花組「カリスタの海に抱かれて/宝塚幻想曲」2回目 宝塚大劇場 ランチ@宝塚ホテル 4/15 映画「間奏曲はパリで」 シネ・リーブル梅田 4/15 映画「女神は二度微笑む」 シネ・リーブル梅田 4/17~24 オランダ・ベルギー8日間の旅 4/17 キンデルダイク風車群 4/18 モダーヴ城・デュルブイ・ディナン・グランビガール城・ブリュッセル 4/19 ゲント 聖バーフ大聖堂他・ブルージュ 運河クルーズ他 4/20 アントワープ ノートルダム大聖堂他・キューケンホフ公園 4/21 ハーグ マウリッツハイツ美術館・アムステルダム 国立博物館他 4/22 エダム・SL列車・アムステルダム 運河クルーズ ゴッホ美術館他 4/23 アムステルダム 4/25 「福知山線列車事故追悼慰霊式」 尼崎アルカイックホール 4/25 JR担当者の方と食事会@梅の花西梅田店 4/26 近所の方の葬儀参列 4/27 映画「ワイルド・スピード」 MOVIXあまがさき 4/28 映画「エイプリルフールズ」 MOVIXあまがさき 4/28 映画「シンデレラ 吹替版」 MOVIXあまがさき 4/30 映画「パレードへようこそ」 シネ・リーブル梅田 4/30 映画「バードマン」 MOVIXあまがさき 4/30 映画「王妃の館」 MOVIXあまがさき ![]() ◎4月の鑑賞・・・計19 映画13 演劇3 宝塚1 文楽1 舞踊1 花と芸術のオランダ・ベルギー旅行、桜三昧の京都滞在。 鑑賞もいっぱいできた楽しく元気な1ヵ月でした。 ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-14 23:54
| 鑑賞(舞台他)
|
Comments(2)
ずいぶん前の報告ですが、自分の日記代りにアップしておきましょ! この月も、元気でよく出歩いた1ヵ月でした~(^^♪ ![]() 3/4 映画「グランド・ブタペスト・ホテル」 テアトル梅田 3/4 映画「愛して飲んで歌って」 テアトル梅田 3/5 映画「永遠の0」2度目 大阪ステーションシティシネマ 3/5 映画「6才のボクが大人になるまで」 大阪ステーションシティシネマ 3/6 ビーズ教室@大阪の友人宅 3/7 京都梅小路手作り市 3/8 ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」 大千秋楽 梅田芸術劇場 3/9 家族と食事会@ホテルグランビア大阪 中華料理北京 3/9 映画「パリよ、永遠に」 テアトル梅田 3/9 宝塚星組 柚希礼音千秋楽出待ち 宝塚大劇場前 3/10 水彩画教室@三宮 3/11 コンサート 小田和正「本日 小田日和」 大阪城ホール 3/12 元会社の友人たちと食事会@京橋梅の花 3/13 映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 シネ・リーブル梅田 3/13 映画「あと1センチの恋」 シネ・リーブル梅田 3/15 演劇 シスカンパニー「三人姉妹」大千秋楽 シアターBRAVA! 3/16 歌舞伎「三月花形歌舞伎」昼夜通し 京都南座 3/18 義父17回忌法要 食事@四日市梅の花 鈴鹿の森庭園 3/19 映画「風に立つライオン」 MOVIXあまがさき 3/19 映画「くちびるに歌を」 MOVIXあまがさき 3/21 ピアノコンサート「辻井伸行 熱情」 ザ・シンフォニーホール ランチ@福島 トラットリア・ダ・ジャコモ 3/22 宝塚花組「カリスタの海に抱かれて/宝塚幻想曲」 宝塚大劇場 3/23~24 友人三回忌 京都宿泊 3/23 平等院鳳凰堂 3/24 高山寺・神護寺・平岡八幡宮 3/26 映画「ソロモンの偽証 前編・事件」 MOVIXあまがさき 3/26 映画「ナイトミュージアム エジプト王の秘密」 MOVIXあまがさき 3/27 映画「陽だまりハウスで マラソンを」 シネ・リーブル梅田 3/27 演劇「野田MAP エッグ」 シアターBRAVA! 3/30 映画「ディオールと私」 シネ・リーブル梅田 3/30 映画「おみおくりの作法」 シネ・リーブル梅田 3/31 映画「博士と彼女のセオリー」 MOVIX京都 3/31 映画「イミテーションゲーム」 MOVIX京都 ◎3月の鑑賞・・・計25 映画17 演劇2 歌舞伎2 宝塚1 ミュージカル1 コンサート1 クラシック1 満足の鑑賞が多い1ヶ月でした(^^)v それにしても、映画観すぎやわ(^^ゞ ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-13 03:04
| 鑑賞(舞台他)
|
Comments(2)
5/10は、宝塚歌劇星組トップスターの柚希礼音(ちえちゃん)のラストデイだった。 東京宝塚劇場での千秋楽の生中継を梅田の映画館で観てきた。 ![]() ![]() 1時半から30分の休憩を挟んで4時半まで本公演⇒その後サヨナラショー⇒退団セレモニー、何度も続くカーテンコール⇒ライブ中継のための特別映像(ちえちゃんメモリアル)と続き、終わったのは6時15分。5時間足らずたっぷりと楽しませてもらいましたよ。 映像は、その場の空気感はないのですが、アップで細かい動きや表情もよく分かり、音も良くて、ホントに行って良かったわ(o^-^o) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-11 23:40
| 鑑賞(舞台他)
|
Comments(2)
今年のGWは並びが良く、お勤めの人たちは大型連休を楽しまれたことと思います。 リタイア後の超大型365連休を過ごしている私たちは、人ごみと渋滞を避けて、近場をウロウロしていたのですが、連休最終日6日の午後、急に思い立って以前から行きたかった丹波市「白毫寺(びゃくごうじ)の九尺ふじ」を見に行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見下ろすとこんな感じ、大きさがわかるでしょ(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場は無料、入山料300円でした、安っ(^^)v ![]() ![]() 突然の呼び出しにもかかわらず、一緒に行ってくれたMちゃん、( v^-゚)Thanks♪ ◆帰りは、今春我が家の近くにできた「梅の花 宝塚店」で三人で優雅な食事 ![]() ![]() 広くて、食器もお料理も良かったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 行こうと思うお友達があったら、私に一言声をかけてくださいd(^-^)ネ! ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-09 02:38
| お出かけ
|
Comments(2)
久しぶりにlive image(ライブ・イマージュ)コンサートに行ってきた。 2001年の第1回~2006年の第6回コンサートまでは6年間連続で通っていたのだけど、ちょっとマンネリ気味に感じられたので、最近は時々参加になっている。 2008年の招待コンサート と 2011年のlive image11 毎年続けられていて、今回でもう15回目になるんだって、スゴイ! ★live image 15 quinze(ライブ・イマージュ15) 5/3 フェスティバルホール ![]() また、来年も行きたくなったわ。 後ろの大きなスクリーンに流れる映像がめちゃ綺麗。 高嶋ちさ子さんの毒舌トーク、面白い。 初めての男性5人グループ「 ル・ヴェルヴェッツ」は和製イル・ディーヴォって感じかな。 ![]() 1.地球に乾杯 (羽毛田丈史) 2.臨死体験 ~メインテーマ~ (羽毛田丈史) 3.ROOKIES ~愛のテーマ~ (羽毛田丈史) 4.オーシャン・ブルー ~ORCA~ (高嶋ちさ子) 5.風笛 (高嶋ちさ子) 6.Time To Say Goodbye (LE VELVETS ル・ヴェルヴェッツ) 7.オーソレミオ (LE VELVETS ル・ヴェルヴェッツ) 8.黄昏のワルツ (加古隆) 9.シネマメドレー 風のワルツ~白い巨塔~蜩ノ記 (加古隆) 10.パリは燃えているか (加古隆) 11.QED (ゴンチチ) 12.Tiny Lips (ゴンチチ) 13.放課後の音楽室 (ゴンチチ) 14.HIRUKAZE (NAOTO) 15.ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ (NAOTO) 16.Tango (小松亮太 大貫妙子) 17.愛しきあなたへ (小松亮太 大貫妙子) 18.リベルタンゴ (小松亮太) 19.ひまわり (葉加瀬太郎) 20.Together We Walk (葉加瀬太郎 高嶋ちさこ) 21.情熱大陸 (葉加瀬太郎 高嶋ちさこ 小松亮太 NAOTO) アンコール My Favorite Things ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-04 06:28
| コンサート
|
Comments(2)
今日から5月、1年の三分の一が終わってしまいましたね。 24日にオランダ・ベルギーの旅から帰ってきて1週間になります。毎日のように出かけてはいるのですが、何となくまだ生活のリズムが元に戻ってません。 鑑賞報告をする前に、今回の旅のまとめを書いておきましょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二カ国とも緑にあふれた牧歌的な国で、治安も良く、ゲルマン系で背の高い美男美女が多く目の保養もできました(笑)。たくさんの名画に出会えたのも収穫でした。 大人数の、かなりハードなスケジュールのツアーでしたが、お天気にも恵まれ、ホテルも食事も良くて、満足度の高い旅行となりました。 ![]() アムステルダム中央駅のすぐ近くで運河沿いと立地も良く、アールヌーボー様式の内装も素晴らしかったので、写真を紹介しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外観は古いのですが、中はとても近代的になっていました。 ![]() ![]() お部屋の冷蔵庫の中のドリンク類(赤白ワイン・ビール・コーラ・スプライト・水など・・)が、全部フリーだったのには驚き!ツアーでこんなことは初めてでした。 ![]() ![]() 添乗員さんも、今回は観光地のど真ん中のデラックスなホテルが多く、こんなことは珍しいと言っておられましたよ。 さてさて、今回の旅は毎日のように現地から写真を紹介できたし、最後のまとめまででき、私にしては珍しくこまめな更新の日々でした。 これからは、どうかなぁ??・・・(o^-^o) ■
[PR]
▲
by miyochan222
| 2015-05-01 03:20
| 海外旅行
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||