カテゴリ
検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
1
6月も終わりに近づきました。今月観た12本の映画の紹介です!(^^)! タイトルに公式サイトをリンクさせたので、興味のある人はクリックを! ◎かなり好きだったオススメのもの ★シネマ歌舞伎NEXT「阿弖流為(アテルイ)」 昨年10月に松竹座で大千穐楽を生で観て、その迫力に圧倒され、役者さんの技量の高さに感心させられた作品。シネマ歌舞伎では生では観られない表情のアップなどが観れて、また別の良さがあるな。 185分という長い作品だったけど、途中に休憩が少し入ったので助かったわ。 それにしても、生を観てから半年余りしか経ってないのに、細かい所などはほとんど忘れているという記憶力の無さにあきれてます。 ![]() ★「64 ロクヨン」前後編 前後編通して、緊張感いっぱいで見ごたえのある作品。 前編を観てから後編を観るまで、かなり日にちが経っていて忘れていることも多かったので、もう一度続けて一挙に観たいな。 ここでも記憶力の無さが露呈(x_x;)シュン ![]() ★「海よりもまだ深く」 ★「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」 ★「二重生活」 ★「嫌な女」 ★「ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出」 1945年、現エリザベス女王が王女時代にお忍びでロンドンの街で一夜を過ごしたという実話を基にした作品。ローマの休日と同じような作品かしらと思っていたのですが、全く違っていました。 ![]() ★「或る終焉」 人間の生について考えさせられるかなり重い作品でしたが。。。 ![]() ★「冬冬(トントン)の夏休み」デジタル・リマスター版 1984年製作の台湾映画。私が子供だった遠い昔、日本全体が貧しかったけれど、人と人とのつながりがもっと密で心が豊かだったような気がする。そんな時代を彷彿とさせてくれた。 台湾はほんとに日本とよく似てるなぁ、子供たちの顔って時代によってずいぶん変わってきてるんだなぁ、とか色々感じなから、とても懐かしい気持ちで観た。 ![]() △いまいちだったもの ★「クリーピー 偽りの隣人」 前半はストーリーに引き込まれて、なかなかいいじゃん!と観ていたのだけど、後半になるにつれ、私の苦手な気持ち悪い系が強くなって、ストーリー的にも「なんでこうなるの?」と疑問符も多く、あまり好きな作品ではなかったな。 ![]() ★「ふきげんな過去」 キョンキョンと二階堂ふみのW主演作品。作品中に流れる独特の空気感はとても好きだったのですが、ちょいとストーリーについていけませんでした。 ![]() ★「スノーホワイト ー氷の王国ー」 CG多用のこの手の作品は、最近あまり好きなのがないなぁ。。。 ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-29 10:37
| 映画
|
Comments(0)
13:00~ 一次会 北京料理「東華菜館」 16:30~ 二次会 カラオケ「さざんか亭 六角店」 19:00~ 喫茶「フランソア」 帰宅が10時半を過ぎるという長丁場でしたが、気の置けない友人たちとの楽しい時間を過ごしました。 ★喫茶室「フランソア」 昭和9年創業で、喫茶店で初めて国の有形登録文化財に指定されたという、とても有名なお店らしいのですが、京都の友人に連れられて初めて訪れました。 レトロでお洒落なとても素敵な空間でした。 ![]() ![]() シャガール ![]() ![]() ![]() ![]() この絵は、創業者の友人だった藤田嗣治によって、フランソア喫茶室の創業を記念してメニューに描かれた踊り子のスケッチだそうです。 ![]() ★北京料理「東華菜館」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-26 11:04
| お出かけ
|
Comments(2)
Fantasy on Ice2016神戸 ファンタジーオンアイス2016神戸の初日に行ってきた。 本当に素晴らしいアイスショーでした~(@^∇^@) アーティストの生演奏とスケートのコラボも迫力あって良かったなぁ。 羽生君は残念ながらケガのため出場しませんでしたが、世界一級のスケーターの滑りを目の当たりに観ることができ、ワクワクと幸せな時間でした。 7時から始まり、オーサー氏も登場したフィナーレが終わったのは10時15分、遠くから来た人は帰路が大変だったことでしょう。 時間のある人はテレビを観てくださいd(^-^)ネ! ・ BS朝日 今日 6月18日(土)15: 00 ~ 18:00 ・朝日放送(ABCテレビ)※近畿2府4県、徳島県で放送 6月25日(土)16:00~17:00 【私の作った出演者表】 ![]() ○ネットでいただいた写真 リハーサル風景 ![]() 吉田兄弟のリハ風景 ![]() ピアノ演奏した福間洸太朗さん(左)とスケーター。 初めて聴いたけど、彼のコンサートに行きたくなったわ! ![]() この写真の織田信成君はコメディアンの顔(笑)ですが、素晴らしい滑りで魅せられました。 ![]() ○私の撮った写真 つい先日の小田和正コンサートで行ったばかりのポートアイランドにあるワールド記念ホール、今回は車でいきました。 ![]() ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-18 08:26
| 鑑賞(演 ミュ スポ 他)
|
Comments(0)
宝塚月組「NOBUNAGA 信長-下天の夢-/Forever LOVE!!」の初日に行ってきた。 トップスター龍真咲(りゅうまさき)の退団公演の初日ということで、宝塚大劇場のロビーはファンクラブの人たちであふれていた。 ![]() ロック・・と言う事で、これまでの和物とは違って、激しいリズムに乗ってのダンスなどが満載でした。 ストーリーは、私の知っている信長の物語とはちょっと違っていましたよ。 私にとっては、ちょっと・・という感じだったかな(´~`ヾ) まだ初日だったので、これから回を重ねるうちにどんどん練れていくことでしょう。 ![]() ![]() ◆シャイニング・ショー「Forever LOVE!!」 愛をテーマに、明るくて楽しいショーでした。 知ってる曲もたくさんあって嬉しかったな。 娘役トップの愛希(まなき)れいかとのデュエットダンスがなかった。 彼女は一緒に退団しないからかなぁ。。 龍さんと女性姿になった3人の男役(凪七留海、美弥るりか、沙央くらま) ![]() ![]() フィナーレは、ハートのシャンシャンとハートのついた羽を背負って。 ![]() 何度も続くカーテンコールに「やっと初日が終わり、かなりバテてます。明日は2回公演だし、もうこれ位で終わりにして下さいd(^-^)ネ!」と。 そんなオモロイ大阪娘の龍さんの締めでした。 そうそう、開演前の信長役での「観劇マナーについての注意!」も笑いをとってましたよ。 ここからは、私の撮ったロビーでの写真です。 ![]() 龍さんは、退団後どんな夢に向かっていくのだろう。。。 ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-16 01:12
| 宝塚歌劇
|
Comments(0)
8月酷暑の日、オクラホマ州にある家に次々と家族たちが帰ってくる。。 ![]() 母:麻実れい、三姉妹:秋山菜津子・常盤貴子・音月桂、父:村井國夫、婿:生瀬勝久、恋人:橋本さとし、他:木場勝己、中村靖日など、本当に素晴らしい役者さん揃いだった。 ![]() 一言でいうと、一癖も二癖もある魑魅魍魎家族のバトルの話。 でも、救いのない話ばかりでなく、あちこちに笑いもちりばめられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台の真ん中に二階建ての大きな家のセットが作られていました。 ![]() ![]() ロビーの花と、最近よく通っている森のピロティホールの入口 ![]() ![]() 何年も前に、メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツが出演した映画を観ていたので、家族の大バトルの話だと知っていた。 でも、映画を観る前はこんなストーリーだと知らなかったので、衝撃を受けたのを思い出した。 ![]() 元の作品は、トニー賞5部門、ピューリッツァー賞戯曲部門を受賞したトレイシー・レッツのブロードウェイ作品。今回は、KERA(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)演出による日本初演。 ▲
by miyochan222
| 2016-06-14 15:03
| 鑑賞(演 ミュ スポ 他)
|
Comments(0)
フレンチ・ロック・ミュージカル「1789 バスティーユの恋人たち」 梅田芸術劇場で、大阪初日と大千秋楽の2回楽しんできた。
![]() ![]() ![]() 初日のWキャストは、加藤和樹・夢咲ねね・花總まり 大千秋楽のWキャストは、小池徹平・神田沙也加・凰稀かなめ ラッキーなことに、主要Wキャストの6人を全部観ることができた。 ビジュアル的には、初日の加藤・ねね・まりの組み合わせが鉄壁かと思われたのですが、役柄に合っているという点では、大千秋楽の小池・神田の方かも? 1年前まで男!だった凰稀かなめさんは、意外に女性もピッタリでした。 ![]() ![]() Wキャスト以外の、ソニン・上原理生・古川雄大・岡幸二郎・吉野圭吾・坂元健児の歌や、キレのあるダンスも素晴らしかったな。 首都圏に比べて、平日はやや空席が目立つことの多い関西圏の舞台ですが、この1789は大人気でチケット争奪戦が激しく、東京からの遠征組も大勢いましたよ。 また、何度も再演されるミュージカルになることでしょう。 ▲
by miyochan222
| 2016-06-12 03:42
| 鑑賞(演 ミュ スポ 他)
|
Comments(0)
大好きな小田和正さんのコンサート「君住む街へ」に行ってきた。 今回も小田さんの声は広い会場に響き渡り、いつもながら本当に心地よいコンサートだった。 いつものように、アリーナ全体に通路を張り巡らせて動き回りながら歌ってくれるので、どの席でも楽しめるのがとっても嬉しい!(^^)! 神戸1日目のセットリスト表を作りました。 ![]() ![]() ![]() このところのツアーは、全部かかさず行けてるな♪ それも、同じツアーに2~3回も! 今回も8/24・25に大阪市中央体育館、9/6・7に大阪城ホール、また行きたくなってしまうかも。。。 ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-08 19:48
| コンサート
|
Comments(0)
![]() (´▽`) ホッ 気づいたことをまとめてみますd(^-^)ネ! 下の投稿にも書いたけど 本日 6/4 21時~ TBS系「世界ふしぎ発見!」今行くべき国・ポルトガル 興味のある人は見てくださいね。リスボン最終日にお世話になった日本人ガイドさんも協力したそうですよ。 *後記 テレビを観たら、番組の最後に コーディネート 堀愉実子 と名前が出てました。すごい方に案内してもらったんだと感激!
◆日本の1/4の広さで、周りやすく見どころもいっぱい。 イベリア半島はまだテロもなく、現在ヨーロッパでは比較的安全な国なので、人気急上昇というのがうなづける。 ◆この時期、晴れてると思ったら急に雨が降り出したりと、お天気がコロコロと変わった。気温は日本とあまり変わらないので楽だったわ。 ◆食事は魚介類中心。あまりクセがないので食べやすく比較的日本人に向いているようだけど、料理はちょっと塩辛く、デザートは甘めかな? ◆ポルトガルの人たちはラテン系だけど、おだやかで静かな人が多く、何となく気質が日本人に向いているような気がした。 ◆初めて日本に来た西洋人がポルトガル人だったので、ポルトガル語から日本語になったものが多い。カステラ・コンペイトウ・ボタン・シャボン・パン・ブランコ・ビスケット・カボチャ・カルタ 等。 長い交流の歴史があり、戦火を交えていないんだって! 最近、ポルトガル周遊のツアーがたくさん出てます。機会があれば是非! ▲
by miyochan222
| 2016-06-04 06:15
| 海外旅行
|
Comments(0)
その日は、疲れと時差ぼけ?とでウトウト・ダラダラ過ごしましたが、次の日は何とか日常生活に戻れました。 ポルトガル最終日の報告をしておきますね。 観光最終日はリスボン市内観光。午後は半日自由行動でした。 ★ジャカランダの花があちこちで咲き始めていました。 あと1週間位で満開になりそう。全部咲くと綺麗だろうなぁ! ![]() ![]() ★長~い行列 ここ何年かで世界中からやってくる観光客が何倍にもなったポルトガル。 ![]() ![]() ![]() ★観光地 ベレンの塔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★現地の日本人ガイドの堀さんはベテラン 6/4夜「世界ふしぎ発見」のポルトガル 見てd(^-^)ネ! この取材にも関わられたそうです。 ![]() ![]() ![]() ★旅の最後は、ロッシオ広場近くのレストランで地元の人たちに交じって! ![]() ▲
by miyochan222
| 2016-06-01 05:42
| 海外旅行
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||